住宅関連新聞記事ダイジェスト No.611  2015/11/19~2015/11/25

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住宅関連新聞記事ダイジェスト No.611  2015/11/19~2015/11/25 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―*―*―* MENU *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―
【日本経済新聞】
1 10月の首都圏・中古マンション価格、14カ月連続で上昇
2 中古マンション在庫増 都内10月、2年7カ月ぶり高水準
3 トヨタホーム、賃貸住宅の新製品発売 設計の自由度高く
4  積水ハウス、鴻池組を傘下に 親会社に3割出資
5  ヤマダ、店舗に住設機器のショールーム 相乗効果狙う

【朝日新聞】
6  10月中古マンション売り価格 14カ月連続上昇の首都圏、事例シェア拡大
7  民泊のルール整備 個別論点が明確に 自民党・観光基盤強化の小委
8  「住まいとコミュニティ助成」募集受け付け開始 ハウジング財団
9  「マンション改修施工管理技術者試験」1月24日実施へ
10  マンションストックの3分の1が団地 国交省調べ
11  農地転用の許可権限移譲 市町村の指定基準、固まる
12  主要不動産会社9月中間決算 総合大手など収益最高
13  マンション価格、高騰鮮明に フラット35利用者調査
14  首都圏10月の賃貸成約数 前年比で再び増 アットホーム調べ

【読売新聞】
15  持たざる暮らし「ミニマリスト」
16  老人ホームの損害を補償…損保ジャパンが業界初
17  室内に子どもの「秘密基地」…死角は作らず/安全への配慮も
18  首都圏マンション発売減…価格上昇と杭打ちデータ流用で

【日経産業新聞】
19  旭化成建材、杭工事3052件中360件で改ざん 過去10年間
20  LIXIL、住宅内装用タイルの目地材で8色発売
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―

********************************************************************************
1 10月の首都圏・中古マンション価格、14カ月連続で上昇 2015/11/24 日本経済新聞
********************************************************************************
 不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)が24日発表した10月の首都圏中古マンション
の売却希望価格(70平方メートル換算)は、前月比で14カ月連続で上昇し3197万円となった。
上昇率は1.2%だ。前年同月比では12.3%高い。中でも都心部の伸びが顕著で、東京23区では49
78万円と前年同月比で17%高い。
 都心部で値上がりが続いているため、売り主が強気な価格を設定するようになっている。価
格は上昇しているが「新築と比べると割安感がある状況に変化はない」(住友不動産販売)た
めだ。

********************************************************************************
2 中古マンション在庫増 都内10月、2年7カ月ぶり高水準 2015/11/24 日本経済新聞
********************************************************************************
 不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)は、10月の中古マンション在庫数、価格を発
表した。東京23区の中古マンション在庫数は1万827戸。前年同月比で33.6%、前月比で9.8%増
え、2013年3月以来2年7カ月ぶりの高水準だ。値上がりが続き消費者の手が届きにくくなってい
る。10月にあきらかになったマンション傾斜問題が購入意欲を冷やしたとの見方もある。
 10月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の中古マンション価格(70平方メート
ル換算)は3197万円と14カ月連続で値上がりした。前年同月比で12.3%、前月比で1.2%高い。

********************************************************************************
3 トヨタホーム、賃貸住宅の新製品発売 設計の自由度高く 2015/11/20 日本経済新聞
********************************************************************************
トヨタホームは賃貸住宅の新製品「エスパシオ・アーバンメゾン」を28日に発売すると発表
した。建築現場で鉄骨軸を組み立てる方式で、トヨタホームが主流とする工場でユニットを組
み立てる方法と比べ設計の自由度が高いのが特徴。都市近郊に向けて売り出す。15年度で約250
戸としていた賃貸住宅の販売目標戸数を、新製品の投入により100戸上積みする。
 狭い土地や形が複雑な土地でも有効活用できる。価格は1LDK(床面積57平方メートル)の
参考タイプで1坪当たり79万円(税別)に設定した。

********************************************************************************
4  積水ハウス、鴻池組を傘下に 親会社に3割出資  2015/11/20 日本経済新聞
********************************************************************************
 積水ハウスは19日、中堅ゼネコンの鴻池組を子会社に持つ鳳ホールディングス(大阪市)と
資本提携すると発表した。2016年1月に鳳HDの株式の3割を取得して持ち分法適用会社にする
。鴻池組はオフィスビルや文化施設の施工に実績を持つ。これまで外注していた大型マンショ
ンなどの工事を鴻池組に発注し、都市開発などをグループで一貫して手掛けられる体制にする

 三井住友銀行が持つ鳳HDの優先株の一部を取得後に普通株に転換し、鳳HDの33.3%の株
式を来年1月27日付で取得する。これとは別に同日付で鳳HDの優先株も引き受ける方針で、一
連の取得額は数十億円とみられる。19年をめどに普通株に転換するかどうかを決める。普通株
に転換した場合は積水ハウスの出資比率は最大で約45%になる見込み。

********************************************************************************
5  ヤマダ、店舗に住設機器のショールーム 相乗効果狙う  2015/11/20 日本経済新聞
********************************************************************************
 ヤマダ電機は20日、グループの住設機器メーカー、ハウステック(東京・板橋)のショール
ームを家電量販店内に設けると発表した。21日に開設する「LABI1高崎」(群馬県高崎市)
をはじめ、年内に関東や九州など12店に展開する。キッチンなどの住設機器と家電製品を合わ
せて展示し、集客など相乗効果を狙う。リフォームなどの需要を取り込む考えだ。
 LABI1高崎では店舗1階の入り口近くにショールームを設ける。商品を並べるのではなく
生活空間を丸ごと提案する展示にし、システムバスの床の断熱性能などを体感できるコーナー
も用意する。

********************************************************************************
6  不動協 「大都市と住生活」提言・概要版 目指すべき姿示す  2015/11/24 朝日新聞
********************************************************************************
 不動産協会はこのほど、「大都市及び住生活のあり方に関する政策提言(概要)」をまとめた

 「人口減少と少子化・高齢化の進展、生産年齢人口減少」、産業構造の転換と大都市のさら
なる都市化など「対応すべき社会・経済の動向」を列挙した上で、「目指すべき大都市の姿と
住生活のあり方についての基本認識」を示し、「目指すべき姿、基本方針、提言」を整理した

 「目指すべき姿」の一つとして挙げたのは「国際競争力のある大都市を創造する」こと。基
本方針として「都市再生プロジェクトをスピーディーに実現」、「世界で最もビジネスをしや
すい場としての都市を整備」、「官民の適切な役割分担に基づき民が取り組む都市整備を推進
」――などを盛り込んだ。
今後、協議を進めながら詳細を詰めていく。

********************************************************************************
6  10月中古マンション売り価格 14カ月連続上昇の首都圏、事例シェア拡大  2015/11/24
 朝日新聞
********************************************************************************
 東京カンテイはこのほど、2015年10月の中古マンション価格(70平方メートル換算、売り希望
価格)を発表した。首都圏の価格は、東京都での事例シェア拡大や千葉県以外での強含みが影響
して、前月比1.2%上昇の3197万円となった。14カ月連続の上昇。近畿圏(1895万円、同1.6%上昇
)は主要エリアが押し上げる形で6カ月連続で上昇、中部圏(1561万円、同1.1%上昇)は愛知県が
前月比1.0%上昇の1652万円と、共に再び上昇傾向を示し始めている。価格水準も直近1年間にお
ける最高値を更新した。

********************************************************************************
7  民泊のルール整備 個別論点が明確に 自民党・観光基盤強化の小委  2015/11/24 朝
日新聞
********************************************************************************
 自民党の観光立国調査会・観光基盤強化に関する小委員会はこのほど、民泊を巡る現状と課
題について6回目の会合を開いた。実態把握が進み、論点が明確化してきた。次期通常国会への
、新法または旅館業法の改正法案の提出を目指す。
 会合では、旅館業法への抵触など違法な事例を取り締まりつつ、ルールを定めて健全な民泊
産業の育成を図る方針を再確認。その上で、旅館業法の営業種別の中でも要件を満たしやすい
「簡易宿所営業」の取得の促進など個別の論点について議論した。
 同委員会は年明けまでに提言をまとめる予定。また、今週末に厚生労働省や観光庁など関係
省庁が、民泊に関する有識者会議を発足させる。そこでの議論とも連携を図りつつ、検討を深
める。

********************************************************************************
8  「住まいとコミュニティ助成」募集受け付け開始 ハウジング財団  2015/11/24 朝日
新聞
********************************************************************************
 長谷工コーポレーションが支援している一般財団法人「ハウジングアンドコミュニティ財団
」(高見澤邦郎理事長=首都大学東京名誉教授)は11月24日から、2016年度の「住まいとコミュニ
ティづくり活動助成」の受け付けを開始した。募集期間は2016年1月20日まで。
 同財団では、全国の市民団体の自発的な住まいづくりや街づくり、地域づくり活動を支援し
ている。1993年から活動を開始しており、これまでの助成件数は331件に上る。1件当たりの助
成金額は1100万~200万円。詳しくは同財団助成係、電話03(6809)1408まで

********************************************************************************
9  「マンション改修施工管理技術者試験」1月24日実施へ  2015/11/24 朝日新聞
********************************************************************************
 マンション計画修繕施工協会(MKS)はこのほど、2015年度「マンション改修施工管理技術者試
験」の概要を発表した。
 試験日は2016年1月24日で、受験申し込み受付は12月22日まで。受験申込書は同協会ホームペ
ージからダウンロードすることができる。受験料は1人1万2960円。合格発表は2016年3月1日。

********************************************************************************
10  マンションストックの3分の1が団地 国交省調べ  2015/11/20 朝日新聞
********************************************************************************
 国土交通省の調査によると、2013年末時点で全国の団地は4970団地、195万戸あり、総マンシ
ョンストック約600万戸(13年時点)の約3分の1が団地となることが分かった。
 なお団地のうち、8割弱の3871団地が三大都市圏に立地している。

********************************************************************************
11  農地転用の許可権限移譲 市町村の指定基準、固まる  2015/11/20 朝日新聞
********************************************************************************
 「農地転用許可権限に係る指定市町村の指定基準等に関する検討会」の3回目がこのほど開か
れ、指定市町村の指定基準のとりまとめ案が了承された。
 6月に公布された第5次地方分権一括法に基づく改正農地法により、2016年4月から、農地転用
の許可権限が指定市町村に移譲される。その市町村の指定基準を定めるため、同検討会で審議
してきた。
 今回了承された指定基準の柱は「優良農地を確保する目標を定めること」、「農地転用許可
等を基準に従って適正に運用すると認められること」、「農地転用許可制度等に係る事務処理
体制が整っていると認められること」の3つ。

********************************************************************************
12  主要不動産会社9月中間決算 総合大手など収益最高  2015/11/19 朝日新聞
********************************************************************************
 主要不動産会社の2016年3月期第2四半期(中間)連結決算が出そろった。消費税引き上げ後の
反動減が表れた前期から一転、大幅な増収増益が目立った。三井不動産、三菱地所、住友不動
産、東急不動産ホールディングス、野村不動産ホールディングスの総合大手5社は、いずれも大
幅な増収増益で最高水準。
 好決算の背景には、「東京を中心に賃貸市場における空室率の改善が進み、賃料の底打ち・
上昇傾向が強まっている」、「分譲マンション市況が好調だった」、「リートなど投資家の動
きが活発である」ことなどが挙げられる。ただ、今後は中国経済の減速や、10月に表面化した
横浜市の「分譲マンション傾き問題」がマンション市場に影響を与えることになるのか、とい
った不透明要因も残されている。

********************************************************************************
13  マンション価格、高騰鮮明に フラット35利用者調査  2015/11/19 朝日新聞
********************************************************************************
 住宅金融支援機構が行ったフラット35利用者調査によると、マンションの平均購入価格が大
幅に上昇していることが分かった。
 15年度上半期における全国のマンション平均購入価格は、14年度上半期の3782万円を11.9%上
回る4231万円となった。特に東京都の価格が高騰しており、14年度上半期の4722万円から15年
度上半期は5535万円に上がった。
 同調査は、金融機関からのフラット35の買取申請について、15年4月から9月までの間に承認
したものを対象とした。新築マンションは4124件だった。

********************************************************************************
14  首都圏10月の賃貸成約数 前年比で再び増 アットホーム調べ  2015/11/19 朝日新

********************************************************************************
 アットホームの調査によると、10月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万9689件だっ
た。前年同月比4.0%増となり、再び増加した。6月以降、1カ月ごとに増加と減少を繰り返して
いる。
 平均成約賃料は、新築マンションが3カ月連続上昇した一方で、中古は下落。アパートは新築
が全エリアで下落し、中古は変動なしだった。

********************************************************************************
15  持たざる暮らし「ミニマリスト」  2015/11/25 読売新聞
********************************************************************************
スマホが家電に 物頼らず自己表現
 持ち物を最小限に減らして生活する人を指す「ミニマリスト」という言葉が注目されている
。今年の新語・流行語大賞の候補にもなった。物に頼らなくても自分を表現できる手段が広が
ったことに加え、スマートフォンやシェア(共有)サービスの普及が、「持たざる暮らし」を
後押ししているようだ。
 大阪市の男性会社員(30)が一人暮らしをするワンルームマンションは、引っ越し前のよ
うにガランとしていた。7畳ほどのフローリングにはソファ兼寝具として使うマットレスがあ
るだけで、家具もテレビもない。男性が運営するブログのタイトル「物を持たないミニマリス
ト」そのままだ。
 男性も、学生時代は多くの物に囲まれて暮らしていた。だが、就職活動中、大手企業への就
職に失敗し苦しむ友人の姿に違和感を持ち、「ブランドや物に頼らずとも楽しい人生を送れる
はず」と物を減らし始めた。
 持ち物によって人から良く見られようとしていた自分の考えを捨てたら、部屋にあった服や
本、絵やオブジェが自然と減っていった。ベッドも「掃除が面倒」と処分。今では、本はデジ
タル化したものを読み、服は年間を通して10着ほどを着回す。調理用具は鍋一つだ。「掃除
や物の管理に煩わされず、好きなことに時間が使える。ブログを通じて同じ考えの人とも知り
合えた」と満足げに話す。
 必要最小限の持ち物で生活する「ミニマリスト」は、この2、3年で少しずつ知られてきた
。ブログサイト「にほんブログ村」は昨年6月、ミニマリストのカテゴリーを新設。同サイト
では現在、関連するブログが700以上あるという。
 ミニマリスト生活を実践し、その経緯を著書「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」にまと
めた佐々木典士ふみおさん(36)によると、元々は政治や芸術の分野で使われる「最小限主
義者」という意味の言葉。2010年、「ザ・ミニマリスツ」と名乗る米国の男性2人組が持
ち物を減らす試みをホームページで発信し始め、それが日本にも広がった。
 受け入れられた背景には、15年ほど前からの片づけブームがある。この間、「断捨離」な
ど物を減らすことを主眼にする様々な片づけ法が提案されてきた。
 さらに、佐々木さんは「物を持たずに済む技術やサービスがここ数年で急速に増えたことで
、物減らしを実践しやすくなった」と話す。
 スマホ1台で、カメラや時計、テレビ、音楽プレーヤーなど多くの機能を代替する。たまに
しか使わないものはレンタルやシェアサービスで対応できる。
 家族全員でミニマリスト生活を実行するのは、神奈川県相模原市の主婦(38)。以前から
シンプルな生活を心がけていたが、昨秋、ミニマリストのブログを読んで驚き、物減らしが進
んだ。「友人に『かわいい』と思われたくて部屋に小物を飾っていたが、処分したら掃除も楽
で、心が軽くなった」
 主婦の姿を見て、夫や子どもも物を減らし始めた。小学4年の長女の部屋は隅に学習机があ
るだけ。服も欲しがらず、同じデザインのジーンズ2本を毎日交互にはいているという。
 ただ、ミニマリストの中には物減らしに執着し、必要な物まで捨ててしまう人もいる。冒頭
の男性も、一時は冷蔵庫や洗濯機を手放したが、後に買い直した。生活が不便になっては本末
転倒だ。
 著書「物欲なき世界」を今月刊行した編集者の菅付雅信さんは、ミニマリストの広がりにつ
いて「物を所有すること自体の意味を、消費者が問い直し始めた」とみる。「かつては所有す
る服や車、住居などが、自分を表現する手段だった。だが、今はソーシャル・ネットワーキン
グ・サービス(SNS)で、誰もが自分の考えを発信できる。外見や持ち物で見えを張る必要
がなくなった」と分析する。(森谷直子)

捨てることで自分の価値
 「『捨てる!』技術」著者で消費行動研究家の辰巳渚さんの話
 来年1月に「ミニマリストという生き方(仮題)」という著書を刊行するため取材している
。ミニマリストを名乗る人々は、20~30代の若い世代が多い。これまでの片づけ法は、日
常の中で片づけができなくて困っている「生活者」のためのものだったが、ミニマリストは生
活感がなく、自分探しや自己啓発のために物を減らしている印象がある。豊かな時代に生まれ
、物に不自由することはない代わりに、自分自身の納得いく生き方を見つけにくい世代だから
、物を捨て去ることで、自分の存在価値を見つけようとしているのではないか。

片づけブームにキーワード
 片づけブームでは数々のキーワードが生まれている。ヨガの行法から来た「断捨離」は20
10年の新語・流行語大賞にノミネートされた。近藤麻理恵さんの著書は「ときめき」を基準
にした物減らしが注目された。最近は、親の家の片づけを意味する「オヤカタ」が話題に上る

「見え捨てる」大切さ実感
 ◎取材を終えて 多くのミニマリストに話を聞いたが、ある主婦は、たまにしか使わない手
芸やお菓子作りの道具を手放したという。「『いいお母さん』と思われたかったんですね」。
そこで思い浮かべたのは、我が家の食器棚に眠る茶わん蒸し用の器だ。「丁寧な和食を作る母
親」になるはずが、現実は手抜き料理の日々。あれを手放したら楽になれそうだ。「見えを捨
てる」ミニマリストの境地へ踏み出したくなった。

********************************************************************************
16  老人ホームの損害を補償…損保ジャパンが業界初  2015/11/24 読売新聞
********************************************************************************
入居者家賃滞納に備え
 損害保険ジャパン日本興亜は、有料老人ホームの事業者向けに、入居者が家賃や介護サービ
ス費などを滞納した際の損害を補償する業界初の保険を、12月1日から発売する。有料老人
ホームの安定経営を支えて、入居者にしわ寄せがいかないようにする。
 補償の対象は管理費や食費、光熱費などの入居費用で、入居者が3か月以上滞納し回収の見
込みがない場合などに保険金が支払われる。総戸数が50で、1人当たり100万円を補償す
る場合、事業者が負担する年間保険料は約15万円になる。
 入居者の破産や、連帯保証人がいても高齢で死亡するなどして、費用を回収できないケース
が増えている。事前に入居者らの支払い能力を把握するのは難しく、事業者の経営を圧迫する
要因になっているという。
 また、入居時の契約では、多くの場合に身元引受人を求められる。しかし、高齢化が急速に
進んでいるために選定できないケースもある。このため、司法書士を紹介するサービスも提供
する予定だ。初年度は650件の契約を目指す。

********************************************************************************
17  室内に子どもの「秘密基地」…死角は作らず/安全への配慮も  2015/11/20 読売新

********************************************************************************
 子ども部屋はなくても、子ども専用の小さなスペースを設けたい。そんな親たちがDIY(
日曜大工)、リフォームなどで「秘密基地」風の室内空間を作っている。子どもが遊びに夢中
になれる場所ができると、家の中の片づけも楽になるようだ。
 宇宙の絵の壁紙が貼られ、お気に入りのおもちゃや本が飾り棚にずらりと並ぶ。1畳分ほど
の秘密基地のような空間は、仙台市の塾講師、阿部よしみさん(33)が今春、長男の丈夫じ
ょうぶ君(7)のために押し入れを改造して作った。丈夫君は「一番好きな場所」と笑顔を見
せる。
 阿部さん宅は木造2階の一戸建て。丈夫君の小学校入学を機に個室を与えようとしたが使え
る部屋がなく、押し入れの活用を思い立った。
 ふすまははずし、押し入れの上段を利用。安全性に配慮し、上下を隔てる板を3倍の厚さが
あるものに交換し、就寝中の落下防止用に手すりも設けた。のり付きの壁紙を貼り、使ってい
ないベビーベッドの柵を間仕切りに再利用した。完成まで約2週間、費用は5000円程度だ
った。
 「子どもの意見を取り入れ、一緒に木材を切るなどして作ったので、小さな空間でも愛着が
あるよう。子ども専用の空間ができて、ほかの部屋も以前より散らからなくなった」と、阿部
さんは満足げだ。
 リフォーム時に、子ども専用スペースを設ける人もいる。東京都町田市の会社員男性(44
)は昨年、ロハススタジオ・ハウスクエア横浜店に依頼し、木造2階建て住宅の1階にあるリ
ビングと和室を一体化するリフォームを行った。20畳ほどになった部屋の一角に、8歳と3
歳の子どもたちが遊べる、広さ約3平方メートル、高さ約80センチのロフト風のコーナーを
設けた。男性は「子どもの遊び場として定着した。子どもの居場所との境界が明確になって親
子とも快適です」と喜ぶ。
 置くだけで秘密基地のような空間を作れるのは、「SuMiKa(スミカ)」(東京)が企
画、販売する「1・5畳のこども小屋」。幅約2メートル、奥行き約1メートル、高さ約1・
8メートルの合板製の箱の内部に、ベッドと棚、机が備わる。隠れ家のような雰囲気だが、側
面2か所と天井に開口部があって子どもの様子は見える。
 「リビングでの使用や、個室を兄弟で分け合うケースを想定した」と同社。東京都と神奈川
、千葉、埼玉の3県では、送料や設置費用などを含めて69万9000円(税抜き)。他の地
域は要相談という。
 秘密基地風の子どもスペースを設ける場合について、DIYアドバイザーの末永京さんは「
親からの死角は作らず、子どもに隠れているという意識を持たせてあげるように工夫して」と
助言する。8歳から2歳まで1男2女がいる末永さんの自宅では、透けたカーテンでリビング
と子どもスペースとを区切っている。
 安全面への配慮も大切だ。「遊ぶのは子ども。既存のスペースをいかしたり、家具を作った
りする際は、部材の強度や形状などをよく確認して、けがの防止に努めてほしい」と話してい
る。

********************************************************************************
18  首都圏マンション発売減…価格上昇と杭打ちデータ流用で  2015/11/19 読売新聞
********************************************************************************
 不動産経済研究所が17日発表した10月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)のマンシ
ョン発売戸数は前年同月比6.5%減の2921戸で、2か月連続で前年実績を下回った。
 マンションの価格上昇に加え、杭くい打ちデータ流用問題が影響したとみられ、10月中に
予定していた大型物件の発売が先送りされる例が目立った。
 建設コストの上昇を反映し、1戸当たりの平均価格は17.6%増の5364万円。都区部
では28.8%増の6877万円となった。
 物件が実際に売れた割合を示す契約率は68.8%と、好不調の目安とされる70%を2か
月連続で下回った。

********************************************************************************
19  旭化成建材、杭工事3052件中360件で改ざん 過去10年間  2015/11/25 日経産業新聞
********************************************************************************
 旭化成は24日、子会社の旭化成建材(東京・千代田)が過去10年間に実施した杭(くい)工
事3052件のうち、360件でデータ改ざんが見つかったと発表した。改ざんに関わった社員は61人
。該当する物件は今後、元請けの建設会社などと協力して安全性を調べる。
 調べ終わったのはデータをなくした物件を除く2864件。改ざんに関わったのは、工事の間だ
け下請け業者から旭化成建材に出向していた社員がほとんど。1人で1~2件改ざんするケースが
7割を占め、中には数十件のケースもあった。

********************************************************************************
20  LIXIL、住宅内装用タイルの目地材で8色発売  2015/11/24 日経産業新聞
********************************************************************************
 LIXILは住宅の内装用タイルの継ぎ目に使う目地材で、パステルカラーなど8色をそろえ
た「インテリアカラー目地」を12月1日に発売する。樹脂系目地材の発色の良さを生かし、ガラ
スモザイクなどとの組み合わせを提案する。目地材2キロなどが入った1セットで税別4500円か
ら。
 内装用のタイル目地は、白やベージュなどが主流だった。インテリアカラー目地はパステル
色4つに加え、灰色がかった赤や青などをそろえ、タイルを使った内装の提案に活用する。

2015-11-27 | Posted in 住宅関連新聞記事Comments Closed