住宅関連新聞記事ダイジェスト No.599  2015/8/27~2015/9/2 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住宅関連新聞記事ダイジェスト No.599  2015/8/27~2015/9/2 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―*―*―* MENU *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―
【日本経済新聞】
1 「フラット35」金利、2カ月連続低下 年1.54%に
2 新設住宅着工、5カ月連続で増加 7月7.4%増
3 小田急とJRの2つの海老名駅間を再開発 600億円投資

【朝日新聞】
4 異業種連携し住関連の新事業 LIXILなど6社 戦略ベンチャー設立へ
5 良質ストックを適正評価 金融絡む仕組みの開発促す 国土交通省
6 東京23区が好調 上半期・首都圏新築戸建て価格 アットホーム調べ
7 7月の住宅着工は7万8千戸で5カ月連続増 分譲は減少
8 上昇地区が全体の9割 国交省・地価動向調査、第2四半期
9 首都圏・7月の賃貸成約数、再び前年比減 アットホーム調査
10 国土交通省 2016年度の予算概算要求・税制改正要望を公表
11 「雨」7地域に増加 7月中古マンション価格天気図 東京カンテイ

【読売新聞】
12 4~6月の設備投資5・6%増…9期連続プラス
13 神奈川で唯一の村、移住促進へ分譲地を大幅割引
14 住宅ローン引き下げ…9月、大手銀行
15 7月の新設住宅着工戸数、前年比7・4%増
16 開成に新住宅地が誕生
17 この程度で大丈夫だろう…計算せず住宅設計ミス
18 再生エネ・下
19 日本初 木製戸で2時間耐火

【日経産業新聞】
20 三菱地所、東京駅前で大規模開発 61階建てなどビル4棟
21 関西ペイント、湿った壁OKの住宅用下地塗料
22 LIXIL、空気清浄機能が付いた換気システム
23 リクルート住まいカンパニー、「SUUMO」に不動産仲介の口コミ
24 LIXILなど、住関連サービス総合仲介の新会社

―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―

********************************************************************************
1 「フラット35」金利、2カ月連続低下 年1.54%に 2015/9/1 日本経済新聞
********************************************************************************
 住宅金融支援機構は1日、長期固定型住宅ローン「フラット35」の9月の適用金利を発表した
。主力の返済期間35年以下(融資率9割以下)は取扱金融機関の最低金利が前月比で0.04%低い
年1.54%と2カ月連続で低下した。返済期間20年以下(同)も0.04%低い年1.31%になった。指
標になる長期金利が総じて低下傾向だったことを映した。

********************************************************************************
2 新設住宅着工、5カ月連続で増加 7月7.4%増 2015/8/31 日本経済新聞
********************************************************************************
 国土交通省が31日発表した7月の新設住宅着工戸数は、前年同月比7.4%増の7万8263戸となり
、5カ月連続で増えた。相続税対策をけん引役に貸家が1年5カ月ぶりの伸び率を記録した。昨年
4月の消費増税に伴う駆け込み需要の反動減が一服し、持ち家も3カ月連続で増加した。
 国交省は住宅着工全般について「持ち直しており、増加傾向が続くと期待している」とした

 内訳では貸家が前年同月比18.7%増の3万3977戸となり、3カ月連続で増えた。今年から相続
税の非課税枠が縮小され、土地を含めた相続財産の評価額が昨年と変わらなくても相続課税の
対象になる可能性が高くなった。アパートなどの賃貸物件を建てると土地の評価額が下がり節
税につながるため、貸家の着工が伸びている。

********************************************************************************
3 小田急とJRの2つの海老名駅間を再開発 600億円投資 2015/8/29 日本経済新聞
********************************************************************************
 小田急電鉄は28日、神奈川県海老名市の小田急線海老名駅とJR相模線海老名駅の駅間地区
に総額約600億円を投じ、再開発すると発表した。マンションやオフィスビル、商業施設などを
建設する。2016年度に着工し、25年度に完成する予定だ。海老名駅を小田急線の中核駅の一つ
と位置付け、駅周辺のにぎわい創出と鉄道利用者の拡大につなげる。
 再開発地区は小田急が所有する敷地面積約3万5000平方メートルの土地で、(1)商業・オフィ
ス(2)居住(3)サービス――の3エリアに分けて再開発する。両駅間は自由通路(約200メートル
)で結び、「動く歩道」を設ける。
 商業・オフィスエリアには商業施設2棟とオフィスビル2棟を建設する。16年度に着工する商
業施設には飲食店や雑貨店などが入居する予定だ。オフィスビルは19年度に着工。大規模災害
時の電源確保など企業の事業継続計画(BCP)に配慮した設備を導入し、収容人員は1400人
程度を見込んでいる。
 居住エリアには31階建ての分譲マンション3棟と、9階建てのサービス付き高齢者向け住宅(
サ高住)1棟を整備。マンションは17年度から順次着工し、1棟目は19年度中に引き渡しを完了
する計画だ。他地域から移住する高齢者らも想定し、1LDK程度の物件も用意する。

********************************************************************************
4 異業種連携し住関連の新事業 LIXILなど6社 戦略ベンチャー設立へ 2015/9/2 朝日
新聞
********************************************************************************
 LIXILグループ、桧家ホールディングス、エディオン、静岡銀行、ナイス、フロム・ナウの6
社が共同出資したベンチャー企業「ハウソール(HOUSALL)」(東京都千代田区)がこのほど設立さ
れた。住宅、鉄道、エネルギーなど消費者と接点をもつ様々な事業者向けに、住宅のアフター
サービスやメンテナンスなどをワンストップで代行する「住生活サービス・プラットホーム」
の構築が目的。社長にはLIXILグループハウソール設立準備室長の黒澤寛由貴氏が就任した。
 新会社の資本金は1億円。千代田区神田須田町2の2の5CTNビル6階に本社を置く。

********************************************************************************
5 良質ストックを適正評価 金融絡む仕組みの開発促す 国土交通省 2015/9/2 朝日新

********************************************************************************
 国土交通省は2016年度より、良好な住宅ストックが市場で適正に評価される仕組みづくりの
支援をスタートさせる方針だ。金融機関などを構成員とする組織を設置し、そこでの取り組み
を支援する形を想定している。また、住宅金融支援機構による中古住宅の取得・リフォームの
支援を拡充し、住宅融資保険の対象を買取再販業にも広げたい考え。金融機関側のリスクを減
らすことで、中小業者が買取再販に取り組みやすくする。どちらも2016年度予算概算要求に関
連費用を盛り込んだ。

********************************************************************************
6 東京23区が好調 上半期・首都圏新築戸建て価格 アットホーム調べ 2015/9/1 朝日
新聞
********************************************************************************
 アットホームはこのほど、15年上半期(1~6月)の首都圏における新築戸建て住宅の価格動向
をまとめた。
 それによると、平均成約価格は3284万円で前年同期比を0.1%上回った。登録価格は3321万円(
同0.3%上昇)で、14年に比べて上昇幅は縮小した。14年は消費増税の影響があったが、一段落し
たものと思われる。
 成約価格は、神奈川県下を除くエリアで上昇した。神奈川県下が下落したのは、県中心部か
ら遠いエリア及び駅から遠い立地の成約が増加したことなどによる。一方、東京23区では引き
続き高価格帯の物件に動きが見られ、前年同期比、前期比共に上昇。前期比は4期連続のプラス
と上昇基調が続いている。ただし、ユーザーが価格上昇について行けず、登録価格比は5期ぶり
にマイナスとなった。

********************************************************************************
7 7月の住宅着工は7万8千戸で5カ月連続増 分譲は減少 2015/8/31 朝日新聞
********************************************************************************
 国土交通省が8月31日に発表した15年7月の新設住宅着工戸数は7万8263戸で、前年同月比7.4%
増と5カ月連続で増加した。季節調整済み年率換算値では91.4万戸で前月比11.5%減となり、先
月の増加から再び減少した。
 利用関係別に見ると、持家は2万5396戸(前年同月比8.0%増)、貸家は3万3977戸(同18.7%増)、
分譲住宅はマンションが7424戸(同17.6%減)、戸建て住宅が1万587戸(同2.7%減)。持家と貸家は
3カ月連続の増加。マンションは4カ月ぶり、戸建て住宅は15カ月連続の減少となった。特に首
都圏マンションの着工が3580戸(同23.8%減)と大幅に落ち込み、埼玉県では250戸(同57.1%減)、
千葉県では0だったのが響いた。

********************************************************************************
8 上昇地区が全体の9割 国交省・地価動向調査、第2四半期 2015/8/28 朝日新聞
********************************************************************************
 国土交通省はこのほど、全国主要都市高度利用地の地価動向を四半期ごとに調査する「地価L
OOKレポート」の最新版をまとめた。
2015年第2四半期は、上昇地区が全体の9割を占めた。下落した地区は4四半期連続でゼロ。金
融緩和によって良好な資金調達環境が維持され、国内・国外の富裕層による不動産投資意欲が
引き続き強いとみられる。

********************************************************************************
9 首都圏・7月の賃貸成約数、再び前年比減 アットホーム調査 2015/8/27 朝日新聞
********************************************************************************
 アットホームの調査によると、7月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万8495件で、
前年同月比5.9%減少し、4カ月ぶりの増加となった先月から再び減少した。特にアパートの成約
が振るわず、全面積帯で二桁減となった。
 平均賃料は、マンション、アパート共に新築は下落、中古は上昇。特にアパートは中古が4カ
月連続で上昇した。

********************************************************************************
10 国土交通省 2016年度の予算概算要求・税制改正要望を公表 2015/8/27 朝日新聞
********************************************************************************
 国土交通省は8月27日、財務省に提出する2016年度予算概算要求と税制改正要望を公表した。
 住宅・不動産関連の予算は、空き家対策の推進・既存ストックの流通推進として前年比1.27
倍の327億円を要求。「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づく市町村の取り組み支援
など、複数の事業の創設を想定している。また、良好な既存ストックの形成を引き続き支援す
ると共に、それらが市場で評価されるための仕組みの開発・普及を促す取り組みも行いたい考
え。流通市場の整備に関しても、不動産総合データベースの本格運用や取引ルールの制度的位
置づけなどを目指し、予算を要求した。
 税制改正では、空き家発生の抑制を目的とした所得税の特例措置の創設を要望。新築住宅に
係る固定資産税の減額措置の延長、買取再販住宅の取得に係る登録免許税の特例措置の延長な
ども求めた。

********************************************************************************
11 「雨」7地域に増加 7月中古マンション価格天気図 東京カンテイ 2015/8/27 朝日
新聞
********************************************************************************
 東京カンテイ(東京都品川区)はこのほど、2015年7月の中古マンション価格天気図(70平方メ
ートル換算、売り希望価格)をまとめた。東京都、大阪府などの大都市や宮城県、福岡県の地方
中枢都市は上昇傾向だが、他の地域では価格はおおむね横ばいか下落となっている。
 価格の上昇傾向を示す「晴れ」は12地域から13地域に増加。「雨」は5地域から7地域に増加
した。「小雨」は9地域から4地域に減少、「薄日」は10地域から8地域に減少、「曇り」は11地
域から15地域に増加した。全国で天候が改善したのは12地域から11地域と微減。横ばいは25地
域から26地域に微増し、悪化は10地域で変わらなかった。

********************************************************************************
12 4~6月の設備投資5・6%増…9期連続プラス 2015/9/1 読売新聞
********************************************************************************
 財務省が1日発表した2015年4~6月期の法人企業統計によると、金融業・保険業を除
く全産業の設備投資は、前年同期比5・6%増の9兆385億円だった。
 9四半期連続のプラスで、財務省は「景気の緩やかな回復基調を反映している」としている
。前期(1~3月期)の7・3%増からは鈍化した。
 一方、経常利益は23・8%増の20兆2881億円で、四半期としての最高を更新した。
原油価格の下落などを受け、利益が増えた。これまでは14年10~12月期(18兆651
億円)が最高だった。
 甘利経済再生相は閣議後の記者会見で、「企業の収益が史上最高を更新しているのに比べ、
設備投資の回復がまだ弱い」と述べた。
 業種別では、製造業の設備投資が11・6%増と4四半期連続のプラスだった。住宅建材な
どが好調だった「金属製品」や、新型車向けの生産能力を増強した「輸送用機械」が伸びた。

********************************************************************************
13 神奈川で唯一の村、移住促進へ分譲地を大幅割引 2015/8/31 読売新聞
********************************************************************************
 神奈川県清川村は9月1日から、村への移住・定住促進策として、宅地開発した分譲地6区
画の購入費を最大400万円割り引く減額制度を始める。
 県内唯一の村が打ち出す地方創生戦略で、本来価格より4割もお得となる大胆なサービスだ

 清川村は、全域が丹沢大山国定公園と県立丹沢大山自然公園に指定されている風光明媚めい
びな地。しかし、10年前から毎年約30人のペースで人口が減り、現在は3222人(7月
現在)となっている。
 村が整備した宅地は、厚木市に隣接する南端の舟沢地区。県道64号に面した高台の6区画
で、東側に高取山などの山並みを望む。
 1区画当たり約165平方メートルの敷地に加え、家庭菜園がついているのもセールスポイ
ント。価格は970万円台が中心と首都圏では破格の安さだが、さらなる割引サービスを用意
した。
 子育て世帯を主な対象と考えており、減額制度は〈1〉45歳以下の夫婦で100万円(1
人50万円)〈2〉同居の第1子は50万円、第2子100万円、第3子以降150万円(子
供が3人いれば計300万円)〈3〉同居の親は1人につき25万円〈4〉村内業者を利用し
て住宅建築をすれば100万円――という仕組み。これらの条件に合えば、400万円を上限
に購入費を割り引く。
 村では出産祝い金10万円、村立幼稚園の保育料無料、本厚木駅までの通学費半額補助など
様々な子育て支援策も実施。村政策推進課は「10月からは村内に住宅を新築、購入した人に
最大100万円を交付するサービスも始まる。今後も村の活性化につながる政策を次々と展開
していきたい」としている。

********************************************************************************
14 住宅ローン引き下げ…9月、大手銀行 2015/8/31 読売新聞
********************************************************************************
 大手銀行は9月の住宅ローン金利を引き下げる。
 三菱東京UFJ銀行は、10年固定型で最も信用度の高い人に適用する金利(最優遇金利)
を8月より0・10ポイント下げて年1・20%とする。みずほ銀行も0・05ポイント低い
1・20%にする方向だ。三井住友信託銀行は0・05ポイント低い0・85%とする。

********************************************************************************
15 7月の新設住宅着工戸数、前年比7・4%増 2015/8/31 読売新聞
********************************************************************************
 国土交通省が31日発表した7月の新設住宅着工戸数は前年同月比7・4%増の7万826
3戸と5か月連続で前年実績を上回った。
 内訳は、注文住宅の「持ち家」が消費税率引き上げの影響が薄れ、同8・0%増の2万53
96戸と、3か月連続で前年実績を上回った。賃貸住宅の「貸し家」も同18・7%増の3万
3977戸と大幅に増えた。
 一方、「分譲住宅」は大規模マンションの建設が少なかったため同9・0%減の1万823
9戸と4か月ぶりに前年実績を下回った。

********************************************************************************
16 開成に新住宅地が誕生 2015/8/30 読売新聞
********************************************************************************
 開成町で町内8か所目となる南部地区の土地区画整理事業が7月に終わり、総面積約27ヘ
クタールの新たな住宅地が開成駅そばに誕生した。1200人以上の居住が見込まれる。周辺
自治体の人口が減少する中、同町は東京五輪が開催される2020年に、今より3000人増
の人口2万人を目指しており、子育て支援を充実させるなどして移住や定住を後押ししている

 同町は総面積6・55平方キロ・メートルの県内一小さな自治体だ。ほとんどが平地で、1
985年に小田急線・開成駅が開業してから駅周辺の開発が急速に進んだ。小田急グループは
駅東側にマンションや戸建て計660戸を建設。商業施設も建ち、隣接する小田原市や南足柄
市から移り住む世帯が増えている。
 7月の人口は約1万7000人。05年から5年間の人口増加率(8・2%)は県内1位だ
った。20年には人口2万人を達成するため、長く住み続けてもらえる子育て世代に重点を置
いた施策に力を入れている。
 子供の通院費無料の対象年齢を、現在の未就学児までから10月以降は小学6年までに拡大
(3歳以上所得制限あり)。来年度には、駅東口に子育て支援センターを常設し、子供が自由
に遊び回れる「プレイパーク」を作る計画もある。さらに町のガイド本で、学校給食が全て自
校方式であることや、乳幼児家庭の全戸訪問を法制化前から実施していることなど、子育て支
援の充実ぶりをPRする予定だ。
 田園風景とあじさいのコントラストが美しい恒例の「あじさいまつり」は今年、過去最高の
人出を記録。町の「ブランド化」に一役買っている。府川裕一町長は「子育て人口だけでなく
、交流人口を増やして町の良さを知ってもらいたい」と話し、ちょっとオシャレな町で便利な
生活をする「田舎モダン」を掲げて移住を呼びかけている。

********************************************************************************
17 この程度で大丈夫だろう…計算せず住宅設計ミス 2015/8/29 読売新聞
********************************************************************************
 岩手県北上市は28日、同市和賀町藤根の「小松組建築設計事務所」が設計した市内の木造
住宅で設計の誤りが11件見つかったと発表した。
 地震や風圧に耐えるための筋交いや壁の強度が不足していた。
 県などによると、事務所が2013年までの13年間に設計を手掛けた建物は、北上市に1
30件、花巻市に7件の計137件あり、北上市が12件を抽出して調べたところ、11件で
設計が誤っていた。ほとんどは民間の住宅や車庫だった。
 両市は残りの建物についても図面などの提出を求め、設計に誤りが見つかれば、事務所や施
工業者に改修工事を指導する。14、15年に手掛けた建物も調査する。県は、建築士法に基
づく建築士の処分を検討している。
 昨年7月、車庫兼倉庫の設計を事務所に依頼していた北上市民から「筋交いが足りないので
は」と、市に相談が寄せられた。市が調べたところ、設計に誤りが見つかった。
 読売新聞の取材に対し、設計を担当した2級建築士の男性(58)は「この程度(の構造)
で大丈夫だろうと経験則で判断し、構造計算をしなかった。意識が欠けていた」と説明した。

********************************************************************************
18 再生エネ・下 2015/8/28 読売新聞
********************************************************************************
◇ 間伐材安くウナギ養殖/地元山林を有効活用
■那珂川町
 那珂川町小川のビニールハウスにあるプールで約5万5000匹のウナギが泳いでいた。水
の温度はウナギの生育に適した28度に保たれている。「この水は薪まきでおこした火で温め
ているんですよ」。林屋川魚店の小林博社長(50)が教えてくれた。
 同社は今年6月、木質バイオマスを利用したウナギの養殖を始めた。長年販売してきたが、
近年、ウナギの仕入れ値が急騰し、自前で育てることにした。
 課題は燃料費だった。水を温めるボイラーの重油代は年間500万円以上と見込まれた。一
方、町の面積の約6割は山林で、「間伐材を使えば町の資源活用になる」と、木材を燃やして
熱源にすることにした。
 日に2回、社員が1立方メートルの薪をくべる。薪を一度に入れすぎると不完全燃焼を起こ
すため、十分に温めてから入れるなど工夫が必要だ。深夜はバックアップ用に重油のボイラー
を使うが、すべて重油を使う場合と比べ、光熱費は約半分に抑えられるという。
 「化石燃料は入れるだけで回り続けてくれるが、薪は労力がかかる。でも、地元の資源を使
って安価にできるのが良い」と小林さん。10月には「自家製ウナギ」が店頭に並ぶ予定だ。

◇ 下水汚泥のガスから発電
■浄化センター
 県は今年、県内4か所の浄化センターに下水汚泥から発生するメタンガスを活用した発電所
を設置した。
 浄化センターでは、汚泥を濾過ろかして水を川に放流している。残った汚泥は、有機物を分
解し、脱水した後に処分される。この過程で発生するメタンガスはこれまで燃やして処分して
いたが、発電に活用することにした。
 上三川町多功の県央浄化センターでは4億4000万円かけてシステムを導入。1日約22
00立方メートル発生するメタンガスを水素に変え、酸素と反応させて電気を生み出す仕組み
で、2月から20年間の契約で売電している。
 同センターの発電機は3基で計315キロ・ワットの出力があり、県下水道管理事務所によ
ると、年間1億円の売電収入があり、維持費を含めて8~9年で初期投資を回収できる見通し
という。

◇ 太陽光小型も増加狙う
 大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設が進んだことを受け、県は今後、住宅などの小
型太陽光発電設備を増やしたい考えだ。
 県によると、稼働している太陽光発電の設備容量は、2014年度末現在で76万キロ・ワ
ット。固定価格買い取り制度が始まる前の11年度末現在(10万キロ・ワット)から7倍以
上に伸びた。
 導入のために認定を受けた設備容量は約390万キロ・ワットに上り、県の30年度の導入
目標(120万キロ・ワット)を既に超えている。
 東京電力は送電線の容量不足を理由に、昨年から一定規模以上の太陽光発電の買い取りを中
断している。
 一方、小型設備について、県は30年度に新築住宅での設置率100%を目指しており、先
月から施工トラブル対策として、実績のある業者をホームページで公開。今月からは、維持管
理や採算性などを説明するセミナーを県内各地で始めた。

◇ 風力の適地少ない内陸 県内で固定価格買い取り制度を利用した風力発電はない。風力発
電が事業として成り立つためには、風速6メートル以上の風が必要とされる。環境省の調査で
は、県内の潜在力は22万キロ・ワットで、北海道の約600分の1に満たない。群馬県は1
4万キロ・ワット、埼玉県は5万キロ・ワットなど、内陸は適地が少ない。
 また、風力発電所の設置には、大型の場合、事業者が動植物などへの影響を調べる環境調査
や周辺住民の合意が必要な場合があり、県地球温暖化対策課は「採算がとれる事業として広ま
るのは難しい」とする。

◇ 市町の特色生かそう/足利工業大牛山泉学長に聞く
 ――県内の再生可能エネルギーの潜在力は。
 「太陽光、小水力、バイオマス、地熱は高い。冬の日照時間が長く、これを太陽光に生かさ
ない手はない。小水力も農業用水の活用では群を抜いている。県土の約55%が森林で木材も
豊富でバイオマスに生かせる。温泉の数も多く、地熱資源も豊富だ」
 ――県内の現状は。
 「固定価格買い取り制度の影響で、太陽光は急激に伸びた。他の発電と比べ、設置までの時
間が短く、適地も簡単に見つかる。環境アセスメントや住民合意などの手続きも簡単だ。しか
し、太陽光は24時間発電はできない。他の安定的な発電も普及させる必要がある」
 ――風力発電が普及しない理由は。
 「風力が事業として成り立つには一定以上の風力が、1年を通して吹き続ける必要があるが
、内陸県で風は弱い。冬に局地風が吹く地点はあるものの安定的な地点はほとんどない」
 ――再生エネをいかに普及させていくべきか。
 「各市町がそれぞれの特色を生かして導入していくと良い。足利市では昔、水車が約500
基回っていた。文化や歴史を背景に取り組んではどうか。イチゴのハウス栽培に地熱を使うな
どのアイデアもあるだろう」
 「また、森林は間伐をしないと土砂崩れの原因にもなる。バイオマスに木材を積極的に使っ
て間伐を促進するなど、国土強靱きょうじん化の一環としての性格を持たせることも重要だ」

********************************************************************************
19 日本初 木製戸で2時間耐火 2015/8/27 読売新聞
********************************************************************************
◆木の高級感と性能両立
 木製の防火戸を製造し、国内の高級ホテルや大使館に採用されている会社が木都・能代市に
ある。木製建具製造の「大栄木工」だ。スチール製が一般的な防火戸の世界で研究を重ね、昨
年には日本で初めて2時間熱に耐えられる木製防火戸を完成させた。その躍進の秘密を探った

■ゼネコンから要望
 工場に一歩足を踏み入れると、木の優しい匂いに包まれる。「木の匂いは落ち着きますよね
」と、能登一志社長(36)は笑みを浮かべた。職人たちが黙々とドアやふすまを組み立てる
音が響く。
 国鉄で機関士をしていた祖父・栄一さんが、「これからは家がどんどん建つ時代だ」と、戦
後まもなく能代市に大栄木工を創業し、障子やふすまの製造・販売を始めた。
 生活スタイルの変化とともに和室が減り、家を新築で建てる人も少なくなった。活路を見い
だそうと父・康成さんが個人顧客からゼネコンへと取引先を移行し、旅館やホテルなどに商品
を卸すようになった。
 「木製の防火戸を作ってくれないか」。ゼネコンから要望が寄せられたのはその頃だ。高級
感があり、宿泊施設の内装に合うという理由だった。とはいえ、防火戸は燃えにくいスチール
製が一般的だ。木製防火戸の商品化に向けた取り組みが1992年頃から始まった。

■膨張材が火や煙を防ぐ
 「黒いのが膨張材=断面図=です。あれが膨らむことで隙間を密封してくれるのです」。工
場内を案内しながら能登社長は厚さ2、3ミリの膨張材を指さした。
 大栄木工の木製防火戸は、突板つきいたという薄くスライスした木材で断熱材をサンドイッ
チし、さらに断面の周囲を膨張材で覆っているのが特徴だ。熱を感知すると膨張材が40倍に
膨らみ、戸と枠の間で熱を遮断する層を形成して、火や煙を防ぐことができるという。
 防火戸を販売するためには、炎でドアが変形しないかどうかなどの認定を国土交通省から得
て、建築基準法をクリアしなければならない。大栄木工は認定を取得し、98年から販売を開
始した。

■防火戸が主力商品に
 当初は年に1、2件程度しか売り上げはなかった。2004年に入社した能登社長が、木製
防火戸の良さを多くの人に知ってもらおうと、インターネットでの注文受け付けを始めた。こ
まめにサイトを作りかえた結果、次第に認知度が上がり、売り上げも伸びた。昨年度の木製防
火戸の売り上げは大栄木工全体の3分の1を占めるほどになった。能登社長は「実績を少しず
つ積むことで事業を軌道に乗せるのに10年かかった」と振り返る。
 また、東日本大震災をきっかけに、少なくとも2時間は火に耐えられるドアを作ろうと実験
に取り組んだ。国内では最大60分の防火認定しかないため、14年にシンガポールで認定試
験を受け、合格した。
 「今後、大きな災害が起きたときに防火戸は重要になってくる。一歩先を行くチャレンジを
これからも続けていきたいです」。能登社長は前を見据えた。

◆ランチ会議で 企業間に連帯感
 能代工業団地には、誰でも利用できる交流会館がある。中でも館内の食事処どころ「白神や
ま久」=写真=はランチタイムになると、工場で働く人などであふれかえる。
 メニューには、さらりと食べられるかけそば(税込み400円)や、一番人気の日替わり定
食(同600円)など約20種類がある。ある日の日替わりは、記者の大好きなボリュームた
っぷりの「からあげ定食」で、どんぶりの器でうどんも付いてくる。
 団地内の企業の社長らは2か月に1度この店に集まり、ランチミーティングを開いていると
いう。能登社長は「企業と企業の間に連帯感が生まれます」と話す。業種の垣根を越えた交流
があることで、より良い仕事のアイデアが生まれてくるのではないかと感じた。

■「ありがとう」に支えられ
設計部門の高杉伸一さん(23)「お客さまの要望に応えたもの作りができるのが魅力です
。製品を手に取った方からの『ありがとう』という言葉にいつも支えられています」

■一つ一つ丁寧に手作り
 障子やふすまなどの枠を作る仕上げ部門の糸数一修さん(19)「一つ一つ手作りする丁寧
な姿勢が大栄木工の特徴だと思います。これからも一生懸命、製品作りに取り組んでいきます

■受注の喜び励みに
 事務職の大高有紀さん(20)「電話などで問い合わせがあったお客さまから実際に注文が
入ったときはとてもうれしいです。正確に見積もりを作れるようになりたい」

   ◎    ◎

◇編集後記
◆受注生産価格が課題
 東日本大震災の時、故郷の茨城県も大きな被害に遭った。災害はひとごとではないと感じて
いる。
 秋田県庁正庁にも使われている大栄木工の木製防火戸は、一般住宅の玄関用なら1枚50万
円はする高級品だ。受注生産のため、人件費や材料費などコストがかさむ。
 品質を維持しながら、いかに価格を抑えられるかが、同社がさらに発展するための鍵になる
と思う。(桜井詠巳)

   ◎    ◎

■会社メモ
【場所】能代市扇田扇淵12の2 
能代工業団地内(0185・58・3400)
【設立】1947年
【従業員数】30人(7月28日現在)
【事業内容】木製建具の製造・販売

********************************************************************************
20 三菱地所、東京駅前で大規模開発 61階建てなどビル4棟 2015/9/1 日経産業新聞
********************************************************************************
 三菱地所は31日、JR東京駅の周辺で最大の複合再開発プロジェクトを発表した。同駅日本
橋口の前に位置する常盤橋街区(東京都千代田区大手町2丁目など)が対象で、敷地面積は3万1
400平方メートルにおよぶ。ビル4棟で構成し、2017年度に最初のビルを着工、27年度にすべて
完成させる計画だ。
 「常盤橋街区再開発プロジェクト」の目玉は、地上61階・地下5階の超高層ビルだ。
 高さは約390メートルもあり、現時点で日本一の高さを誇っている「あべのハルカス」(大阪
市、300メートル)を上回る。街区内に約7千平方メートルの広場も整える。

********************************************************************************
21 関西ペイント、湿った壁OKの住宅用下地塗料 2015/8/28 日経産業新聞
********************************************************************************
 関西ペイントは27日、雨の日でも塗れる住宅用の下地塗料を開発したと発表した。特殊な強
化剤を加えるのが特徴で、壁面が湿っていてもはがれにくくしている。住宅リフォームを請け
負う塗装会社は工期遅れを防げるようになり、施工費も抑えられる。9月中旬に販売を始め、1
年で4億8千万円の売上高を狙う。
 新しい住宅用下地塗料と、それを壁に接着させる強化剤を開発した。晴れた日は塗料だけで
塗装でき、雨上がりなど湿度が非常に高い場合には強化剤を混ぜて使う。雨が降っている場合
は、壁面に雨がかからないように養生してから作業すれば塗装できるという。

********************************************************************************
22 LIXIL、空気清浄機能が付いた換気システム 2015/8/28 日経産業新聞
********************************************************************************
 LIXILは27日、空気清浄機能が付いた換気システム「AIR MEISTER(エアマ
イスター)」を9月1日に発売すると発表した。2層構造のフィルターで微小粒子状物質(PM2.
5)の侵入を抑える。エアコンのような形状で、壁に取り付けて使う。早期に年間1万台の販売
を目指す。
 換気による熱の流出入を最小限にとどめる機能も持たせた。熱交換器を搭載しており、排気
の熱を活用し、外気を室温に近づけて給気する。外気による室温の変化を最小限に抑えられ、
冷暖房費の節約につながる。

********************************************************************************
23 リクルート住まいカンパニー、「SUUMO」に不動産仲介の口コミ 2015/8/28 日
経産業新聞
********************************************************************************
 リクルート住まいカンパニー(東京・中央)は27日、不動産情報サイト「SUUMO」で不
動産仲介会社の口コミ情報の掲載を始めたと発表した。物件売買を手掛ける会社について、店
舗を利用した消費者がコメントを投稿できるようにした。
 消費者に接客を5点満点で評価してもらい、平均値も表示する。「カスタマー(顧客)の立場
に立って理解する力」「意見を聞き出しプロの観点を加えて整理する力」「物件や資金計画な
どを的確に提案する力」の3項目を評価する。

********************************************************************************
24 LIXILなど、住関連サービス総合仲介の新会社 2015/8/27 日経産業新聞
********************************************************************************
 LIXILグループは26日、消費者と住関連サービス会社を仲介する新会社を9月1日付で設
立すると発表した。42.5%を出資、リフォーム事業を持つ家電量販店エディオンなども資本参
加する。住宅の保守管理や介護、子育てなどライフスタイル全体のサービスを仲介する。消費
者に住関連サービスを充実したい企業が今後増えるとみて、会社設立を決めた。
 新会社はHOUSALL(ハウソール、東京・千代田)で、資本金は1億円。出資比率はエデ
ィオンと注文住宅の桧家ホールディングスは15%、静岡銀行と住宅資材販売のナイス(横浜市
)は5%。シニア向け情報サイトなどのフロム・ナウ(東京・港)も参加している。

2015-09-04 | Posted in 住宅関連新聞記事Comments Closed