住宅関連新聞記事ダイジェスト No.391  2011/6/30~2011/7/6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住宅関連新聞記事ダイジェスト No.391  2011/6/30~2011/7/6 Vol.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―*―*―* MENU *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―

【日本経済新聞】

1  ウッドビルド、気温感知し自動開閉する床下換気口

2  「フラット35」の金利低下

3  高額賃貸住宅、11年度から売却開始 UR改革工程表

【朝日新聞】

4  フラット35、最低金利また下落 住宅金融支援機構発表

5  都心のUR高額賃貸物件、民間に売却へ 国交省

6  仮設住宅・仮店舗…被災地地図を発行へ ゼンリン

【読売新聞】

7  液状被害、関東2万3700戸…埼玉など内陸も

8  路線価、3年連続ダウン…下落率は縮小

9  仙台の不動産、震災で皮肉な活況

10  液状化の浦安マンホール、震災モニュメントに

11  コンテナハウスで商店街を再建…女川

12  地震保険制度見直し要求へ…損保協会新会長

13  三菱商事、中国で不動産事業に参入

14  一人暮らし世帯初めて3割超える…国勢調査

―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―

********************************************************************************

1  ウッドビルド、気温感知し自動開閉する床下換気口  2011/7/5 日本経済新聞

********************************************************************************

建設資材製造のウッドビルド(長野市、寺島聡剛社長)は外気温に合わせて自動で開閉する床下換気口を開発、8月下旬にも販売を始める。セ氏20度前後を下回ると自動で閉じるよう設計。冬場に床下に冷たい空気が通り抜けるのを防ぎ、部屋の保温性を高める。省エネにもつながるとしてリフォーム需要を開拓し、1年間で千世帯への導入を目指す。

建築基準法は戸建て住宅の基礎部分に一定の幅ごとに300平方センチメートル以上の床下換気口を設けるように義務付けている。床下換気口は通常、一年中開いたままで冬場の底冷えの原因になっていた。1階の床面積が約70平方メートルの戸建て住宅では10カ所程度の床下換気口が必要だ。

********************************************************************************

2  「フラット35」の金利低下  2011/7/4 日本経済新聞

********************************************************************************

住宅金融支援機構は4日、民間金融機関との提携による長期・固定金利の住宅ローン「フラット35」の7月の適用金利を発表した。主力の21年以上は取扱金融機関の最低金利が2.39%と前月比で0.1%低下。20年以下も2.06%と前月比で0.08%下がった。金利低下は21年以上が2カ月連続、20年以下は3カ月連続。長期金利の低下などを反映した。

********************************************************************************

3  高額賃貸住宅、11年度から売却開始 UR改革工程表  2011/7/1 日本経済新聞

********************************************************************************

国土交通省は1日、独立行政法人の都市再生機構(UR)の改革工程表を正式発表した。2011年度内にURが保有する高額賃貸物件を対象に売却を開始。関連法人26社が抱える利益剰余金140億円も返納させる。URが抱える約14兆円の債務を圧縮し、より効率的な経営を目指す。

URが保有する賃貸住宅は約76万戸。このうち家賃が月15万円以上の高額物件は約2万6000戸あり、今秋以降に順次売却していく。関連26社については、11年度中に、どの会社を売却するかなどを明記した合理化方針を策定する。

組織体制では12年度から賃貸住宅、都市再生など各部門にカンパニー制を導入し、それぞれの業績を公表。都市再生部門は財団法人の民間都市開発推進機構との統合を検討する。政府100%出資による持ち株会社化は13年度以降の検討課題としている。

********************************************************************************

4  フラット35、最低金利また下落 住宅金融支援機構発表  2011/7/7 朝日新聞

********************************************************************************

住宅金融支援機構は4日、長期固定型住宅ローン「フラット35」の7月の金利を発表した。返済期間が21年以上35年以下のローンなら年2.39~3.39%。最低金利は2カ月連続で下がり、前月より0.10ポイント低い。返済期間が20年以下は年2.06~3.20%。最低金利は3カ月連続で低下し、前月より0.08ポイント低い。

********************************************************************************

5  都心のUR高額賃貸物件、民間に売却へ 国交省  2011/7/2 朝日新聞

********************************************************************************

国土交通省は1日、独立行政法人の都市再生機構(UR)が管理する計76万戸の賃貸住宅のうち、都心の一等地にある家賃が月20万円以上の物件(約6千戸)を今年度から民間に売却していくと発表した。14兆円にのぼるURの負債削減につなげる狙いがある。

国交省は1日にURの「改革工程表」を発表し、高額賃貸物件の売却を盛り込んだ。売却目標戸数は未定。東京都心の「アクティ汐留」「ベイシティ晴海スカイリンクタワー」といった高層マンションが対象になりそうだ。また、URのグループ企業26社に対して、URとの取引で得た計140億円の利益剰余金を返納するよう求めた。

URは昨年の事業仕分けで「高齢者・低所得者向け住宅供給は国や自治体に移し、それ以外を民間に移す」と判定された。だが、国交省の有識者検討会が民営化は現実味に乏しいと判断し、組織改革を進めることになった。

********************************************************************************

6  仮設住宅・仮店舗…被災地地図を発行へ ゼンリン  2011/7/1 朝日新聞

********************************************************************************

住宅地図最大手ゼンリン(北九州市)は東日本大震災の被災地に建てられた仮設住宅などを特集した地図の発行準備を進めている。仮店舗で営業している小売店や銀行などの情報も盛り込んで、早ければ年内にも発行する。

国土交通省によると、岩手、宮城、福島など被災7県で必要とされる仮設住宅は計約5万1千戸。30日現在で約3万4200戸が完成している。

地方自治体や宅配業者らの利用を想定し、紙とウェブ向けの両方を出すことを検討中だ。仮設住宅を回って住んでいる人を調べる仕事などに当たる人は現地でも雇用する。

********************************************************************************

7  液状被害、関東2万3700戸…埼玉など内陸も  2011/7/4 読売新聞

********************************************************************************

東日本大震災で、液状化現象によるとみられる住宅などの被害が東北3県以外の関東6都県63市区町に及んでいることが読売新聞の調査でわかった。

うち43市区町は海に面していない自治体で、被害が内陸部にも広範囲に出た実態が浮かんだ。

全国の都道府県に取材し、被害が報告されていた市区町の担当者に聞いた。岩手、宮城、福島の3県以外で液状化被害があったのは東京、茨城、千葉、埼玉、神奈川、栃木の6都県。住宅被害は、液状化の疑い例も含め少なくとも約2万3700戸に上った。最多は千葉県で、浦安市など計約1万8400戸、茨城県も約5100戸。

内陸部の被害の多くは沼や水田を埋め立てて造成された宅地などとみられ、特に利根川沿いが目立った。都内では足立、葛飾両区で確認され、内陸県の栃木、埼玉両県でも計6市町で被害があった。

********************************************************************************

8  路線価、3年連続ダウン…下落率は縮小  2011/7/1 読売新聞

********************************************************************************

国税庁は1日、相続税や贈与税の算定基準となる2011年分(1月1日現在)の路線価を発表した。全国の路線価の平均変動率は前年比マイナス3・1%で、3年連続の下落となったが、下落率は前年より1・3ポイント縮小した。

リーマン・ショック以降の景気低迷から脱し切れていないものの、都市部を中心にマンション売買が活発化するなど、不動産市況には回復の兆しが見えている。一方、東日本大震災の影響で地価が下落した土地については、被災程度に応じて路線価を減額する「調整率」を導入、今年10~11月頃に調整率を公表する。

都道府県別の平均変動率もすべて下落したが、下落率は31都道府県で縮小。路線価日本一は、26年連続で東京都中央区銀座5丁目の銀座中央通り(1平方メートルあたり2200万円)で、下落率は昨年の25・6%から5・2%に縮小した。

********************************************************************************

9  仙台の不動産、震災で皮肉な活況  2011/7/1 読売新聞

********************************************************************************

国税庁が1日発表した全国の路線価は、3年連続の下落ながら下落傾向は鈍化した。

しかし、東日本大震災の津波被害を受けた地域や、東京電力福島第一原子力発電所の周辺地域は、不動産売買がほとんど行われず、大幅下落を懸念する声が上がる。

一方で、仙台市内は、“震災特需”の様相を見せている。

「『タッチの差で入居が決まりました』と断られ続けました」。仙台市若林区の自宅を津波で流された主婦(40)は市内の不動産会社にほぼ毎日通い続け、4月半ばにようやく家族4人で暮らせる家賃約7万円のアパートを見つけた。「家賃が上がっていると聞いているので、手頃な値段で入居できて良かった」と喜ぶ。

地元の不動産業者らによると、震災直後、賃貸・分譲マンションや中古住宅を求める被災者らで活況を呈し、10年来売れ残っていたマンションも売れた。業界関係者は「1~2割上昇している印象だ。家賃10万円の賃貸物件が13万円、1400万円だった宅地が1600万円で売れた」と話す。免震構造の物件にも人気があるが、「あくまで震災の駆け込み需要で長期的に見れば落ち着くのでは」(日本不動産研究所東北支社)との見方もある。

********************************************************************************

10  液状化の浦安マンホール、震災モニュメントに  2011/7/1 読売新聞

********************************************************************************

アスファルトを突き破って飛び出した高洲中央公園の貯水槽マンホール。震災のモニュメントとして保存されることになった(3月12日撮影) 千葉県浦安市は、東日本大震災の液状化現象により、1メートル以上の高さまで飛び出した高洲中央公園(同市高洲)の貯水槽マンホールを、震災のモニュメントとして残すことを決めた。

貯水槽は1996年、災害時の給水を目的に、約1億2100万円を投じて公園駐車場地下に埋設された。水道管に直結し、常時100トンの水を蓄える構造だが、震災では、コンクリート製の取水口などが壊れ、断水に苦しんでいた市民に貢献できなかった。市民からは「被災当時を思い出すので早く撤去してほしい」という声もあるが、松崎秀樹市長は「液状化被害の象徴。震災の記憶を風化させないためにも残したい」といい、今後、具体的な保存方法を検討する。

********************************************************************************

11  コンテナハウスで商店街を再建…女川  2011/7/1 読売新聞

********************************************************************************

東日本大震災の津波で店舗を失った宮城県女川町の商店主らが、コンテナハウスを並べてつくった「おながわコンテナ村商店街」が1日、オープンした。

商店主らは「地域のみんなが集まる場所に」と意気込んでいる。

町では、女川町商工会青年部のメンバーやOBを中心に何とか商売を再開しようと計画。NPO法人「難民を助ける会」(東京都)が、臨時の住宅や店舗などとして使ってもらうため被災地にコンテナを無償で送るプロジェクトを進めていることを知り、これを活用することに。建設業者の資材置き場として使われていた土地に6月上旬にコンテナ村が建設され、敷地内のがれきの撤去を進めてオープンにこぎ着けた。コンテナ村には、高さ約2メートル、縦約2メートル、横約6メートルのコンテナが10個、扇の形に並ぶ。敷地の入り口に近いコンテナには花屋が入り、彩りを添える。青果や総菜、衣料、電器など8店舗が軒を連ねる。

*******************************************************************************

12  地震保険制度見直し要求へ…損保協会新会長  2011/7/1 読売新聞

********************************************************************************

日本損害保険協会の新会長に30日付で就任した隅修三・東京海上日動火災保険社長は読売新聞のインタビューに応じ、東日本大震災に伴う保険金支払いが1兆円を超えた地震保険について、「損害認定や自動車の損害補償のあり方などで消費者から改善を求める声が上がっている」と述べ、国に制度の見直しを求める考えを明らかにした。

隅会長は「今後の制度のあり方は(財務省が設置している)地震再保険特別会計の作業部会で議論することになる」と述べた。

********************************************************************************

13  三菱商事、中国で不動産事業に参入  2011/7/1 読売新聞

********************************************************************************

三菱商事は30日、中国での不動産事業に本格参入すると発表した。

消費が旺盛な中所得層が増えていることから、ショッピングセンターなどの商業施設の開発・運営や、分譲住宅の建設・販売を手がける方針だ。今後数年間で数百億円を投資する。第1弾として、地元不動産業者と合弁会社を設立し、2012年6月から天津市でショッピングセンターの運営を始める。

********************************************************************************

14  一人暮らし世帯初めて3割超える…国勢調査  2011/6/30 読売新聞

********************************************************************************

総務省は29日、2010年国勢調査の抽出速報集計を発表した。

一人暮らし世帯の割合は初めて3割を超え、家族類型別の調査でトップになった。日本の総人口に占める老年人口(65歳以上)の割合は23・1%(05年比2・9ポイント増)と、2回連続で世界最高だった。

今回の速報は、10年の国勢調査から1%の世帯を抽出して集計した。

一人暮らし世帯は1588万世帯。病院や老人ホームなどの施設入居者を除いた世帯に占める割合は、05年調査の29・5%から1・7ポイント上昇し、「夫婦と子どもからなる世帯」の28・7%を初めて上回った。これまでは「夫婦と子ども」世帯が最多だったが、未婚者や高齢者の増加が一人暮らし世帯を押し上げたとみられ、少子高齢社会の深刻化を示すものと言えそうだ。

総人口1億2805万人(0・2%増)の内訳は、老年人口2929万人(14・1%増)、15歳未満の年少人口1679万人(4・1%減)、15~64歳の生産年齢人口8073万人(4・0%減)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住宅関連新聞記事ダイジェスト No.391  2011/6/30~2011/7/6 Vol.2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―*―*―* MENU *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―

【読売新聞】

15  Yチェア、立体商標と認める判決…知財高裁

【日経産業新聞】

16  ミサワ、少人数世帯向け賃貸住宅 収納使い勝手よく

17  コンクリ建物、断熱塗料で10度涼しく ニチエー吉田が外壁工法

18  伊藤忠都市開発のマンション、駐車場全台分に充電器 東京・世田谷で今月末発売

18  防犯に優れた賃貸マンション認定 福岡のNPO、県警と協力

19  東京駅前の鉄鋼ビル再開発、高級賃貸・バス発着場計画 15年春完成へ

20  パナ電工、省エネ住宅のモデルハウス

21  穴吹コミュニティ、全物件に非常時トイレ

―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―

********************************************************************************

15  Yチェア、立体商標と認める判決…知財高裁  2011/6/30 読売新聞

********************************************************************************

背板がY字形にデザインされた椅子「Yチェア」の立体商標登録を巡り、製造元の家具メーカー「カール・ハンセン&サン」(デンマーク)の日本法人が、登録を認めなかった特許庁の審決取り消しを求めた訴訟の判決が29日、知財高裁であった。

飯村敏明裁判長は「約60年にわたって特徴的な形を変えずに販売され、一般に広く知られている」と述べ、審決を取り消した。判決が確定すれば、同庁は審決をやり直すことになる。

同社によると、Yチェアは全世界で70万脚以上を販売。同社は日本で「Yチェア」の名称を商標登録し、その後中国製の模倣品が出回ったため、2008年2月に立体商標の登録を出願した。だが特許庁は昨年6月、「他社の商品と識別できない」と認めなかった。

********************************************************************************

16  ミサワ、少人数世帯向け賃貸住宅 収納使い勝手よく  2011/7/5 日経産業新聞

********************************************************************************

ミサワホームは2~3人の少人数世帯に適した間取りの賃貸住宅商品を発売した。平均世帯人員が徐々に減少するなか、少人数家族に適した賃貸住宅は需要が拡大。階段下に収納を設けるほか、玄関脇には多目的な用途に使えるスペースがある。安定的に賃貸収入を得られる点などをアパート経営者に訴え、初年度200棟の発売を目指す。

発売したのは住戸を左右で分けるメゾネットタイプの木質系賃貸住宅商品「Belle Lead Unison(ベルリード ユニゾン)」。玄関脇に設けた「Can ルーム」と呼ぶスペースを趣味や収納など多目的に使えるほか、階段下にも収納を設けた。

********************************************************************************

17  コンクリ建物、断熱塗料で10度涼しく ニチエー吉田が外壁工法  2011/7/4 日経産業新聞

********************************************************************************

【浜松】コンクリート施工のニチエー吉田(浜松市、吉田晃社長)は、打ちっ放しコンクリート建物の室温を下げる外断熱工法の施工を始める。外壁に太陽光を反射する断熱塗料を塗ることで、施工前と比べ室温を10度程度下げる効果が得られるという。エアコンの使用頻度を抑えるなど節電対策として企業や地方自治体に売り込む。

断熱塗料はアクリルシリコンと直径10ミクロン程度のセラミックス粒子でつくる。セラミックスが太陽光を反射し断熱効果が期待できる。独立行政法人の建築研究所(茨城県つくば市)との実証実験で日当たりなどの条件にもよるが、10度は室温を下げる効果が確認できた。

********************************************************************************

18  伊藤忠都市開発のマンション、駐車場全台分に充電器 東京・世田谷で今月末発売  2011/7/1 日経産業新聞

********************************************************************************

伊藤忠都市開発は30日、全駐車場で電気自動車の充電ができるようにしたマンションを7月末に発売すると発表した。43~71平方メートルの総戸数28戸のマンションで、駐車場を10台分用意。充電器にマンションのカギをかざし、個人認証して充電分の電気料金を世帯ごとに課金できるようにした。

25日にモデルルームを開いた「クレヴィア駒沢大学」(東京・世田谷)に導入する。完成は2012年2月下旬を予定している。充電モードは「今すぐ充電」「夜間充電」の2種類を用意した。夜間充電を選ぶと22時から自動的に充電を始め、割安な深夜電力を利用できる。マンションの価格は約70平方メートルで5990万円程度。

********************************************************************************

18  防犯に優れた賃貸マンション認定 福岡のNPO、県警と協力  2011/7/1 日本経済新聞

********************************************************************************

明るい玄関に強固なガラス、部屋には防犯ベル――。一人暮らしの女性を性犯罪などから守ろうと、特定非営利活動法人(NPO法人)の福岡県防犯設備士協会(福岡市)は1日、福岡県警と協力し、防犯面の審査基準を満たした県内の賃貸マンションやアパートを「セキュリティ・アパート」として認定する取り組みを始めた。

県警によると、分譲マンションや戸建て住宅には同様の制度があるが、賃貸マンションやアパートでは全国初という。

同協会は県警と相談して51項目の認定基準を設定した。具体的には、(1)室内で発生した異常を外の人に知らせる防犯ベルを玄関や浴室、寝室に設ける(2)玄関は不審者が侵入しづらいよう明るくする(3)ガラスは割られにくい強化タイプを取り付ける――などがある。

********************************************************************************

19  東京駅前の鉄鋼ビル再開発、高級賃貸・バス発着場計画 15年春完成へ  2011/7/1 日経産業新聞

********************************************************************************

鉄鋼ビルディング(東京・千代田)がJR東京駅前に保有する第一鉄鋼ビルディングと第二鉄鋼ビルディングを取り壊して再開発する計画の全容が明らかになった。7月に開かれる東京都都市計画審議会での審議と決定を経て動き出す見通しで、来秋着工し、2015年春の完成を目指す。

新たに建設するビルは大小2棟で低層部でつながる。北側棟は地上25階建てでオフィスが入り、南側棟は13階建て程度で高級賃貸住宅や24時間営業のバスターミナルで構成する。延べ床面積は約11万4000平方メートル。建設費は400億~500億円前後とみられる。

********************************************************************************

20  パナ電工、省エネ住宅のモデルハウス  2011/6/30 日経産業新聞

********************************************************************************

パナソニック電工は29日、省エネ住宅「エコイエ」のモデルハウスの公開を始めたと発表した。エコイエは外張り断熱の採用や太陽光発電装置を搭載するなど、エネルギー消費量を削減した環境配慮型住宅。大阪府門真市にある本社敷地内に2011年3月に建設した。全国375社の工務店を通じた見学会などで消費者に省エネ性能など体験してもらい販売拡大に結びつけたい考え。

モデルハウスには親会社、パナソニックの省エネ家電などを配置。屋内に置いた同社の薄型テレビ「ビエラ」で、モデルハウスの屋根に導入した太陽光発電装置の発電量や電気使用量を実際に確認することができる。エコイエは10年2月に発売して以来、50棟の販売実績があるという。モデルハウスの公開などにより11年度末までに累計200棟の販売を目指す。

********************************************************************************

21  穴吹コミュニティ、全物件に非常時トイレ  2011/6/30 日経産業新聞

********************************************************************************

経営再建中の穴吹工務店の子会社で、同社の分譲マンションを中心に管理業務を手掛ける穴吹コミュニティ(高松市)は、自社が管理する全国1165棟のマンションすべてに災害時に使うトイレキットを備蓄する。震災や大規模停電により水洗トイレが使えなくなる事態に対応する。

トイレキットは袋や凝固剤、専用ごみ箱、トイレットペーパー、生理用ナプキン、殺菌ジェルなどで構成している。トイレ袋を洋式便器の内部にかぶせてから用を足し、凝固剤をふりかけてし尿をゼリー状に固める。使い終わった袋は結んでゴミ箱に入れる。

2011-07-14 | Posted in 住宅関連新聞記事Comments Closed